かなり前のことになるが、そういえば元清澄山に登ったんだった。
秋の水平歩道を攻めるための訓練である。
水平歩道は、山小屋まで崖っぷちを13㎞歩くわけだから、この山登って帰って13㎞。
ちょうどいい感じの距離なのだ。
てなわけで、八街のおっさんと、ひたすらこの林道を歩いて行く。

こんな素掘りの隧道を抜けて…

元清澄の山頂へたどり着いた。
ここって… 決して見晴らしがいいわけでもなく…
ただ、ただ風が強くて寒かった。

山頂付近では、もちろん定番のこれをやる(笑)
おそらく、炎の焼き鳥に一番はまったのは、この人ではないだろうか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ

炭火焼も悪くないが…
強火でがガンガン焼いて、若干焦げた焼き鳥も、悪くないっていうか…
かなりいける( ̄ー ̄)ニヤリ
- 2019/02/07(木) 18:45:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

正月の大山で…
もう当分の間、焼き鳥はいいわあーーーーー って思ってたけど
そろそろ禁断症状が出てきましたわーー(笑)
この直火で焼いた熱々のがたまんねーーーんだよなーーー。
ってことで…
今年は、何か何か… 新しいことにチャレンジできたらいいなあなんて思ってます…
それがなんだかわからんのだけど…
最後に最近、よく聞いてる音楽を紹介。
ホール&オーツの OUT OF TOUCH
このダリルのおっさんがですね。
じいさんになっても、実にかっこう良くて、渋いんですわ。
あこがれるなーーー
- 2019/02/05(火) 18:18:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
さて… 今日は変わりねた。
会社の事務の姉さんに聞いた話ですが…
印西の双子公園のトイレに… ある有名な方の書いた絵があるんだとか…
その方の名はバンクシー
事の真実は定かではないが、とりあえずどんなだか見に行ってみた。
通称、ぞうさん公園

なるほどこれか…

自分には、芸術的な良し悪しはわからないが…
どうなんだろうねこれ…本物なんかな? (o^―^o)ニコ

バンクシー
イギリスのロンドンを中心に活動する覆面芸術家。
社会風刺的グラフィティアート、ストリートアートを世界各地にゲリラ的に描くという手法を取る。
- 2019/01/29(火) 18:21:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
けっこう前の話になるが、たまたまボーリング場の前を通りかかったときに・・・・
そういや、若い頃はけっこうボーリングはまってたんよ(-^〇^-)
みたいな話になり、へ~~~~~~
あ、そうなの・・・・ なかなか通な話になったりで・・・・
お互いけっこうやってたんじゃん!
ならば対決してみっか! みたいな話になり、その話題から半年たって実現となる(笑)
ってことで、隊長の家で合流し・・・・
まずは昼飯食ってからって事になるわけだが、いきなり飯屋に行くのもなんなんで・・・・
まずは知る人ぞしる検見川のこの施設。

何年か前に、誰かが中でドンちゃん騒ぎをやったらしく完全封鎖されとりました。
といいつつ・・・・
入る気になれば、どんな真似したって入れるわけですが(笑)
そんな悪いことはしません。

さくっと見て。
隊長リサーチの進来軒。
昔ながらの中華そばがうまいらしい。
店構えからして、すでにうまい店の雰囲気を醸し出している。

まずは餃子から。
ほどよくにんにくが効いていて、これも昔ながらの餃子って感じでなんとも懐かしい。

これがメインの中華そば。
どう!? うまそうでしょう。
久々にスープ飲み干してしまいました。

そして食後。
2人揃って、あまりに久々過ぎて・・・・
まず、ボーリング場の入口にすらたどり着けずに、周囲を何周も回る・・・・≧(´▽`)≦アハハハ
あの・・・・どっから入るかわからんのですけど・・・・みたいな。

その後、なんとも無愛想でつっけんどんなカウンターの姉さんにオーダーシートを、書いては、ここも・・・・
そこも・・・・ またまたここも・・・・
みたいに・・・・ なかなか手ごわい。

ん・・・・ しかし・・・・
昔はローダウン投法で鋭く曲げて格好えかったのに・・・・
投げ方すら忘れてしまって、完全にトーシロー状態。
それなりに曲がりはするが、うまくスパットを通せずコントロール不良ガーター連発( ̄□ ̄;)!!
ちなみに上が隊長、下が俺。

マイボールの隊長はなかなかええ感じなんですけどね・・・・
ハウスボールとはいえ、ちょっと俺、酷過ぎ( ̄□ ̄;)!!

3ゲーム目後半で、あっ|゚Д゚)))
なんか投げ方、思い出してきた キタ━(゚∀゚)━!
みたいになったが、もう1ゲームやる気力は残っていなかった(笑)

ということで・・・・
せっかく投げ方思い出してきたんで、近いうちにもう1回いってみっかね。( ̄ー ̄)ニヤリ
誰か一緒に行けへん!? お仲間募集中。
- 2018/10/25(木) 17:35:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ホテルで朝食を済ませ9:00に江ノ島へ向けて出発。

この時間はまだ、人もまばらでじつに快適。

入口に到着
本日の目的は、岩屋洞窟と、江ノ島タワー。
お昼には、しらす丼と江ノ島ラーメンを食することだ。

ここはパス。

余計な事に時間を費やしていると、大変な事になるのでさっさと進む。
初めて乗ったエスカーと称するエスカレーター的な乗り物≧(´▽`)≦
こいつは快適だし、体力の消耗を抑えられる。

ここは一応拝んで、次へ・・・・

なかなかいいローケーションだ。

地獄の沙汰も金次第。
ってなわけじゃないんだろうが、ここの施設はすべて金がかかるのね。

せっかく登ってきたが、あいにく霞んでて何も見えん。( ̄□ ̄;)!!

何も見えないので、高い気分だけでも味わおうと螺旋階段で降りる。

画像は、高いところが嫌いなうちのカミさんである。( ̄ー ̄)←(滅多に登場しない)

岩屋洞窟目指して、島の突端まできてみた。
期待していた帰りの船はあいにく欠航らしい。

岩屋洞窟。
事前情報によれば、ローソクを持って、洞窟に入るんだとか・・・・
ならば、多少は・・・・
などと期待したが、まったくの期待はずれだった。(笑)

一応、洞窟マニアなのでこういうのでは全然楽しめなかったが、まあ、これはこれで・・・・
と、いったとこだろうか。

素早く回って11時に降りてきたが、すでにこんな感じ。
続々と橋を渡ってくる人の群れ。ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
益々混みそうなので早々に脱出する。

昼は江ノ島での混雑を避け。
昨夜と同じ、この店

江ノ島ラーメン
激うまではないが、まあまあうまかった。

食後は鎌倉大仏。
以前来たのは高校1年の時だったと記憶する。
ここも外国人のほうが多いですね~~~。

ここで軽く休んで、お次は北鎌倉へのハイキング2時間コースにトライしようと歩きだす。

このトンネル脇の階段からハイキングコースの始まりだ。

蒸し暑くて疲労困憊。
結局、2時間コースは断念し、銭洗い弁天経由の鎌倉駅コースとする。

あとでわかったことだが、大仏からハイキングコース入るのは少ないようだ。
鎌倉駅~銭洗い~大仏 これが主流らしい。

着いてみるとどうってことねーーーなーーーーって感じ。(笑)

とりあえずこんな感じで、一応、銭洗ってみました。

帰りの電車まで、少々時間があるので駅、すぐ脇のこちらのお店で休憩。

コーヒー店だけあって、久々においしアイスコーヒーがいただけました。
ちなみに、この店は、パンケーキが有名だったようで・・・・
まわりにパンケーキ食べてる人いなかったし・・・・
後々、こんな画像見つけると、パンケーキ食っときゃよかったな~~~って、少々心残りでした(笑)

歩いて、歩いてめちゃくちゃケツが痛くなったが、いい休日でした。
- 2018/10/18(木) 18:35:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0