はいっ。 またまただいぶ時間が経過してしまいましたが納涼祭2019のレポートですっ(o^―^o)ニコ
今年の納涼祭、たまにはは涼しく川原でやろうじゃないかってことで、鴨川市四方木の川原で行われました。
今年もスイカ持参で参加のヨッシー親子&ぱぱさんスイカを冷やすの図(o^―^o)ニコ

そして、当ブログでは、おなじみのyakumo氏が流し用の湧水入りポリタンクを持って現れる。

久々の駄洒落師匠に、今回初参加のOKN氏もポリタンク持ってますね…

続々と集結中。
中には1年に1回しか会わないメンバーもいたりするわけで… なんか同窓会的気分のような…
そうそう…で、この企画… 当初はバイクメンバー(オフロード)仲間の間だけで行われていた企画だったのですが、
いつからか… バイク、穴、戦跡、その他諸々…ごちゃまぜになってしまいました( ̄▽ ̄)
ま、いわゆる友達の輪ってことで、いいんじゃないでしょうか。

さっそく、ソーメンスライダーのセッテイングに入ります。

毎年、ほぼ同じ顔触れなので準備も慣れたもんで着々と進んでいきます。

20分ほどで完成。

めんつゆ、薬味ねぎなどは各自の好みで…

マツさん流し手でスタート。

これが、なかなかうまいんですよねーーー。

あ…
ちなみに、川原は涼しいと思ってましたが、案外暑かったです(o^―^o)ニコ

ありゃりゃ…かたまり
こんなこともありますが、末端で食う専門の人もいるんで大丈夫(笑)

流し手が変わり、再びスタート。

さて、ソーメンの仕入れ…
去年は多すぎて、今年は若干足りないという…
なんとも量の設定が難しいところですが、まあ足りないよりは余るくらいのほうが
いいってことなんでしょうね。
来年からは、増やしましょう。

あっという間に30人前のソーメン食べきりました。(16人で)

今年もスイカ職人は健在でした。

スイカも食べつくしたところで今年の集合写真。

納涼祭2019 参加メンバー
後列左から パパさん、ヨッシー、ヨッシー息子、のださん、ヤッシーさん、師匠、OTAKIさん、ひでおくん、隊長
前列左から maya、masa6さん、yakumo氏、マツさん、タカさん、OTAKIさん息子、OKN氏
以上16名

この後、プチ散策に出かけたのですが…その状況は省略します。
ということで、帰りがけに次回恐怖のキャンプ企画担当のヤッシーさんと候補地を下見。
どっかテント張れるかなって… 雑草の生え具合なんぞをチェック。

おーーーーーー 高い、高い…
下に水ないけどいけるんかなーーー みたいな…
ここは知る人ぞ知る。
名所なのである。この辺りにするか…

またはこっちかな…
欄干のない橋、めっちゃ危ないです。

さっそくyakumoくんチェック!←落ちたら死にます。

高いところが好きな人(強者)はこういう見方をする。(o^―^o)ニコ

こっちも高~~~~~いΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ちなみに別日の撮影だが、これが橋下の画像。
なかなかの絶景。

ということで、秋の夜長。
2019恐怖のキャンプはここに決定とする(o^―^o)ニコ
画像は普通の人の橋下の覗き方(笑)

あ… それと、来年の納涼祭は隊長曰く、なんと…、なんと…
100回記念のビッグイベントにするとか…
ってことは、今回は99回目だったのか… はやいな~~~~~(笑)(笑)(笑)
スポンサーサイト
- 2019/09/11(水) 11:08:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
たまに休みでも、疲れて何もする気にならないってのは、このことか…
限られた少ない時間のなかで、とりあえず、今シーズンの走りに向けて軽く整備&洗車。
このセロー君、ほんと乗っても年に2度、3度のために持ってるバイクΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
まあ、しゃーーねーーか。

その後、あの千葉の3大秘境ラーメンといわれる牛久の味覚が9月で閉店するとか…
ま、一店舗閉店でもあと2店舗ありゃ~~~ もう食えないってわけじゃないんだけど。
そんなこと考えてるとついつい食いたくなってきて… 来ちゃいました。
遅飯15時
今日は、初トライの長柄の八平食堂にきてみました。
店の大きさはここが一番デカイのかな…
従業員も厨房3、ホール1ってな感じで、長南の店に比べたらオーダーもすぐとってくれるし、
多少混んでても回転率はかなり良さげなかんじだが…

なんと、チャーシュー麵1杯で1200円ってのは、高いんじゃねーーのと…
そいえば東金のぐうラーメンもチャーシュー麵1200円だったような…
いやしかし…時代の流れとはいえ、ラーメン1000円オーバーの時代がやってきたんすねーーーー

でもお味のほうは、変わらず大変おいしくいただけました。(o^―^o)ニコ
あーーーー なんか現実逃避。
デイズニーランド行きたくなってきた。(←実はけっこうデイズニー好きなのです)( ̄ー ̄)ニヤリ
- 2019/03/12(火) 18:35:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今や二人となってしまったご近所の会であるが…
今回はキムチ鍋&焼き鳥で(o^―^o)ニコ

外でやるには、まだちょっと寒いけどね。
でも、くそ忙しい日々の中の、ほんの少しのかけがえのない、この時間が活力の源になるわけで。
今日はパパさんと討論会。
日本の未来構想について語り合った。
なーーーーーんてね、そんなわけなかろうが…(*´∀`*)
くそ話ですよ。 くそ話(笑)

翌日は、所用のついでに九十九里まで足を延ばし…
テレビでガンガンやってる例のあれを見に来た。
久々に九十九里漁港にきてみたが、相変わらずここは路駐が多いね。

さて…
お… いる。 いる。
( ̄ー ̄)ニヤリ
途切れることなく、次から次へとね。
野次馬は女性が多いみたいねーーー。

テレビの影響ってのは凄い。

しかしこれねーーーーー
本物なのかねーーー
誰かが真似して書いたんじゃねーーのって…気がするんだけどね。
たぶんそうだろ。

個人的には、こっちのほうが気になった(笑)

時間をずらして、付近のかずさで刺身定食。

まあ、可もなく、不可もなくってとこだろうか。
そろそろ何か企画せにゃーーー。
- 2019/02/25(月) 19:10:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
その後連絡ないけど…
隊長はどうにかなっちゃってるわけじゃないんでしょうねえ?
的な…
マツさんからのメールで事は急展開.
雪あけの日曜日。
久々のバイクトリオが揃い、車で出動である。

毎度のごとく館山道を南下。
目的は、とある場所を探しにきました。,
とりあえずこの場所、M秘境とでもしておきましょうかね。
さっそく場所の調査にかかるが、大した苦労もせず…

M秘境みつけてしまうのであった( ̄ー ̄)ニヤリ
上から見下ろした、もっと壮大な風景をお見せしたいとこではありますが、まあ今回はこのくらいにしときましょう。

ということで
隊長の画像を貼っておきましょう(o^―^o)ニコ
なんつっても隊長、昨年の11月以来の登場ですからね。
次回はここでゲリラ焼き鳥か…

そしてお次は、ココ。
この奥ににある空間を見に行きたかったのですが…
ちーとばかし、下調査と根性が足りなくて今日は断念する。
ちなみに… この画像だけでこれがどこだかわかる人はいるのでしょうか(笑)

そして桜井。
ここも惨敗Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。
っていうか、今日はやる気がどうもねーー…
とりあえず最も怪しい場所だけは絞っておいた。

あ
…
画像を縦に修正したつもりだったのだが…ま いっか…

そしてもう一つの目的はこれ。
先日、某TV局で木更津市民なら誰でも知ってる。
市民に愛されて止まない… 浜屋のバーベンみたいにやってたが…(笑)
マジかよ。 そんなこたーーーねーーーだろ。
うちらみたいなB級グルメ好きなら知ってるが… 知らねーー人だって大勢いるっつーーの(o^―^o)ニコ
印西の白鳥も同じようなもんだって。

懐かしの包み紙。
これがいいんですよね。

格別にうまいってわけじゃないけど。
懐かしの味ですね。
土産で2つゲットしました。

そして最後にココ(o^―^o)ニコ
木更津焼きそば。

焼きそば屋なのに、中でバンド演奏ライブ出来るっていう変わったお店。

本日も18時30分からライブスタートらしく、リハ中でしたが、リハ見ながら焼きそばいただいてきました。

そう。
俺の社会人になってからの最初のライブって、津田沼の狭くてきったねーライブ&パブだったなー
なんて、思いだすと。
俺の音楽活動 第3章は誰も知らない、こんな場所から始まるってのも面白いかも…
なーーーんてこと考えたら久々に少しやる気になったかな…
アコーステイックでBEATLESでもやりますか❔ 隊長(o^―^o)ニコ
BEATLES SOMETHING
- 2019/02/13(水) 21:25:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0