皆さんこんにちは。
先週からずっと雨続きでまいりましたねーーー、 晴れたのは昨日だけ
おかげさまで工程に遅れがっ この調子だとまた後半追い込まれてパニックになりますがな( ̄□ ̄;)!!
なわけで、先週からずっと事務所にこもりっぱなし・・・・
いい加減AMAZONプライム会員の無料ビデオも見飽きてきましたしねーーー ←仕事してねえ≧(´▽`)≦
さてどうしよう!? と思っていたところ、午後から習志野方面へ行く予定ができましたんで、
で久々に田中さんとこにきてみました。
田中さんとは、8月の納涼祭以来。

挨拶も早々に・・・・
まずは、最近購入したというカメラ2台を見せていただきました。
PENTAX これなかなかいいですね。
デザインもいいしコンパクトなサイズが気に入りました。

で、今日のチョイスはといいますとですね(。-∀-)
田中さんとこはやっぱこれですよ。
塩スペシャル! やっぱ塩はここですね(-^〇^-) 絶妙にうまし!
あっさり系なれど、しっかりとダシの効いたスープがたまんねっす(°д°)

食後は懐中電灯について談義となり、特にこのリチウムイオン電池について色々と・・・・≧(´▽`)≦
ちなみに右側が田中さんの懐中電灯で、左が俺の・・・・
俺のこだわりは、電池はMADE IN JAPAN 26650 なのですけどね。
外国製のものと比べて、保護回路の都合でサイズが微妙に大きいらしく、電池3本仕様の懐中電灯だと
蓋が締まりにくくなってしまうと言う難点があるのです・・・・( ̄□ ̄;)!!
なんもんで、2本仕様で使えるものが限界ですね。(2本でもちょっと蓋閉きついかも)

そしてこの懐中電灯の3段階の後に強制的に組み込まれているSOS信号についての話になり。
SOS、切り替え面倒だし・・・・
うぜえからいんねーーーし・・・・ みたいな。
そんな話から、手旗式信号の話になり。←←田中さんは縄師だけではないのだっ(笑)
田中さんが見せてくれた手旗式の解説図。↓↓

いつしかモールス式信号の話にまで発展し・・・・

あっという間に90分が経過(笑) おっといけねえ(^-^)
さて・・・・、ソーメンに引き続き秋の企画をそろそろ練らにゃーーー、いけませんね・・・・
ちなみに田中さん(-^〇^-) 鉄板焼き得意らしいとのことなので、鉄板焼き+汁物もいいかもしれませんね。
道具も全部持ってるらしい・・・・ 今度は田中シェフにメインをお願いしたらうまいもん食わしてくれそうですね\( ̄▽ ̄;)/

さて・・・・ そろそろ企画開始かな。
スポンサーサイト
- 2017/10/19(木) 16:52:00|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
皆様こんにちは、今日は雨ですねーーー、しかも湿気が凄くてベトベトで・・・・非常に不快っすね。
えーー、昨夜はちょっとだけ腰の痛みが楽になりましてですね。
いくらか眠れましたよ(^-^)
ご心配をおかけしましたが、まあ徐々に治ると思います。
ではランチ編をば・・・・
本日のお昼は、館山の波音食堂となりました。
ここは以前、大貫隧道探索の時のランチで立ち寄り、なかなか好評だったらーめん店なのです。
売りは、醤油味の生姜らーめんなのですうーーーーー。

今日は、初参加である、とのたまさんには非常に恐縮であるが、成り行き上、
ランチタイムにお付き合い願うことにした。
らーめん嫌いだったら・・・・ どないしよう( ̄□ ̄;)!! などという心配もあったが・・・・
らーめん大好き・・・・とのことなのでえがった、えがった(^-^)

記憶によれば、時刻は13:45分頃だったはずだが、店内は満席でしばしのウエイテイングとなった。
思い起こせば俺、この時点で右側の腰がズキズキと・・・・
けっこう痛かったりしていたのである( ̄□ ̄;)!! ←後の祭りだね。

待つこと15分。
まずは最初の5人が入店する。
隊長と俺の長老組はカウンターに。
ぱぱさん、兄貴、のださんは窓際のテーブル席に。

程なくして、残る4人も入店完了。
こちらは、総軍さんがyakumo先輩に水を汲んでいるところ(^-^)

窓際の席は、我会で占領されました(-^〇^-)

ぱぱさん、朝もガッツリいきましたが、昼もガッツリ(-^〇^-)
らーめん+のミニチャーシュー丼きました。

これってワンタン麺だっかかな・・・・!?
醤油スープに生姜が効いてうまそうですねーーー。

おお(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
空きっ腹の人は、らーめん食いたくなるかもしれんですよーーーー

こちらは、のださん、ぱぱさん、兄貴のテーブル。

こっちは、yakumoさん、とのさん、総軍さん、まっきーのテーブル。
午前中、ハードに動いたので、ラーメンがとってもおいしく感じたようです。

超うまかった!
大好評でよかったです。||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ

さて・・・・
まっさきに食い終わったおじさんはというと・・・・
店の外から、覗き込み(。-∀-)
グズグズすなや~~~~~ はよ食わんかい~~~~~
次、行くで~~~~~~~ ・・・・と、またまたプレッシャーをかける悪い奴なのである≧(´▽`)≦

はいっ(-^〇^-)
ということでランチ編は短くここまで。
お次は第5部 布良編へと続きますよーーー。

明日はちょっと、遠方に出るので更新できんかもしれんです。
それでは、またっ! ←総軍さん風に(これは最近まっきーと俺のやりとりで流行っている)(笑)
- 2017/09/12(火) 17:24:06|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
随分前の記録になるが・・・・
これが千葉市でやってる竹岡式の店 つち家。
らーめん注文すると、ゆで玉子1ヶサービスで食べられます。

味は本家に最も近いか、それ以上に濃いかも(笑)
いわゆる醤油どぼどぼ系・・・・
スープ半分も飲んだら、胃が焼けて、晩飯食えんようになりますね( ̄□ ̄;)!!

ちなみに暑いんでここんとこらーめんは食べてません。
盆休みも、刺身系かな・・・・
ちなみに次回散策は、11日に館山を予定しとります。(-^〇^-)
- 2017/08/05(土) 17:50:32|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
たまたま通りがかりに目にした看板。
(メ・ん・)?
はらだ!?タンタン麺!?
これって・・・・ あの勝浦の松野んとこの元祖勝タンの・・・・!?車を止めて、ネットで検索してみた、どうやら姉妹店らしいという事がわかった・・・・
いつのまにできたのだろうか、こんなとこに。
今でこそあちこちに勝タンの店が展開しているが元祖勝タンといえば、この
はらだなんじゃないでしょうかね~~~
ちなみに、かなり昔になりますが、自分の勝タン初体験もはらだでした。
当時は、ラー油の辛さなんてたいした事ねーーだろって、甘く考えていて
辛さ普通で注文して・・・・ えらい目にあいましたよ。
ラー油の辛さにむせて、むせて・・・・ 麺がすすれない・・・・
スープ飲み干すなんていやですわ (ヾノ・∀・`)ムリムリ
決して辛いの嫌いじゃないんすけどね、辛さが先行して味わえないのは好きじゃない。
だからスープは飲まなかったし、ラー油の辛さで舌が麻痺してどんな味だったかもよくわからんかった( ̄□ ̄;)!!

ということで、見つけてしまった以上はいかにゃ~~~なるめえ・・・・
もう一度、しっかりと味を確かめようじゃね~~~か ( ´・ω・)ノへっ
はじめてしったが、スープは味噌と醤油のどちらかが選べるようだ。
しばし悩んだが、やはり醤油ベースのチャーシュー麺でいってみよう。
辛さも、前回の二の舞にならぬようにランクを落としてやや控えめを選択。

辛さは自分としてはこれで、いっぱい、いっぱいって、とこですかね~~~~。
これ以上辛くすると、辛いだけで味わえなくなりそうっす。
いざ実食! 味はいたってシンプル。
単なる醤油スープに、ラー油ぶち込んだだけって感じの味でした。
可もなく、不可もなくってとこで、決してうまいもんじゃないと思いますがねーーーー
なぜだか、こういうインパクトの強いらーめんっていうのが、客を引きつけるんでしょうね~~~
ちなみに・・・・ 続々と後から入店するお客さんのほとんどが大辛を注文しているのには、
たまげましたよ(°д°)

まあ・・・・ 激辛好きな人にはたまらんのでしょうね。
- 2017/07/24(月) 11:18:00|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
みなさんこんにちは(-^〇^-)
ダイエット中の方にはまたまた酷なネタのらーめんシリーズやっちゃいます。
ヒデさんごめんなさい。←やめれと言われても、やめられへん( ̄□ ̄;)!!
そして、節制中の
隊長、見てたらごめんなさい。 だけど、隊長の分まで俺が食っておきますから(笑)
ってなわけで、富津、君津あたりで、調べてみると、まだまだうまそうな店があるんですよ~~
こりゃ~~~ いくっきゃねーーーーぜヾ(´▽`)
まずはこれ↓ 先日まっきーが愛してやまないという、君津市亀沢の
宝竜。
ここも竹岡式系らしいですが、見た目ちょっとスープが本場に比べると薄そうな感じですが、
かえってこれが、うまそうですねーー(-^〇^-) なんか鈴屋っぽい。
食いて~~~~~

そしてお次も竹岡式系で、上記の宝竜と同じく亀沢にある
福富。
こっちのほうが、ちょっと本家に近い色してますね。
チャーシューがそそりますねーーーーー
ん・・・・ 実にうまそう~~~~~ 食いて~~~~~( ̄ー ̄)ニヤリ

そしてこれも、なんかうまそうですねーーーー
富津の
志のざき というらしいです。
ここの磯らーめんが激うまなんだとか・・・・ 磯ってことは、この色からして
塩味系!? なのかな・・・・
うまそう~~~~~~ ((*´゚艸゚`*))
ここも行ってみたいな。

そして最後。
君津市久保の
力車 玉ねぎと、スープの絡み具合がたまりませんね。
いいね~~~ ここ(。-∀-) 一番行ってみたいかも~~~~。
いやしかし・・・・ 腹減ってるときにこんなん見ると、無性にらーめん食いたくなりますねーー
ごめんなさいねーー。
これを見た人に多少なりともの影響を与えてるのかと思うと、ちと罪悪感を感じつつ、快感だったりして(笑)

ちなみにこの
力車、餃子もうまそうなんですよ!
どっすか! うまそうでしょ!?
餃子をつまみに、冷えたビールで、きゅ~~~~~~っと、行きたいですな(笑)←っていいつつ、ぼく飲めないんですけどね。
いや。
ここ、行ってみたいな~~~~~~~~。

ってことで、自分の行ってみたいお店の画像載せて更新終わりです。
画像は全部パクってしまいました。m(>__<)m
- 2017/06/02(金) 16:45:00|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
次のページ