年度末の追い込みも一段落しまして、ようやく自分にとっての春到来って感じでしょうかね(o^―^o)ニコ
例年ですともう…疲れてぐったりで…とても花見の余裕なんかない状況なのですがね…
今年に限っては、ある程度の余力を残すことができたおかげで、多少なりとも花を見るという余裕が…
なわけで、最近仲間内で論議になっていた桜について、改めて勉強して種類の見分けを試みたわけですが、
見分けなんて難しくてよーーわからんですねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン ←雑種もかなりあるらしい
ということで…そろそろ今年度の新規開拓活動も始めていきたいなと…
はいっ(o^―^o)ニコ 少々余談が過ぎましたが、先日の後半を超省略系で始めます。

パパゲーノ先生を先頭に、キャンプ地を出発した3台でありますが…
君津市内の某所にて、いきなり車を止めて降りてきた先生。
yakumo氏に何か言ってます。
はっきり聞こえませんでしたが…
でれでれ走ってんじゃねーーよ! しっかり着いてこいこのクソがっ!…と、言っていたように聞こえました、←あくまでそう聞こえたということです。(o^―^o)ニコ
クソに関するキーワードは、はっきり聞こえましたね。

その後、付近の未探索壕に連れていかれるyakumo氏。

以下は推定心の声です。
ほら! ここだよ!
以下…心の声
ここはこんなデッケー岩盤が落ちてくる危険性があるから危ね--んだよ!
だから君が行きなさい!

これも推定心の声
おめーーーは、こんな事でしか役にたたねんだからよ!……
さっさと行ってみてこいや!←酷い人ですね。(o^―^o)
へっへっへ…
画像は躊躇なく突入していくyakumoくん( ̄ー ̄)ニヤリ

というわけで…画像ここまで。
今回は撮りためた画像も少ないし…またまた皆で同じ画像をUpしてもおもろくないので、…
あとは、当日のちょい見せ動画をお楽しみください。
さて、真実はいかに…

ではちょっとだけお見せします。
詳しくは、LINKからyakumo氏のブログ、または後日リリースされるパパさんの動画をご覧ください。
以上ふざけた日記でした。
スポンサーサイト
- 2020/04/03(金) 14:12:43|
- ブートキャンプ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
えーーーっと… またまただいぶ時が経過してしまいましたが先日のキャンプについて書こうと思うのですがね。
…、 今回の企画…
なぜにこの流れになったのかって… いまいちよく覚えていないのですよ。
なんだっけか?? 経緯が…わからん??
ただ 当日は雨。
ちょうどお昼頃だったでしょうかねえ… この雨止むの? ってくらいこっちは降ってますよ。
…と、メッセージを送ってきたyakumo氏の発言だけは良く覚えている。
とはいえいまさら中止にしましょう! などと言えるような雰囲気でもなく…
暗黙の了解で、yakumo氏と1時間早く待ち合わせ。
雨の降りしきる中キャンプ地へと向かう。

真っ暗闇の中。
ずぶ濡れになりながらyakumo氏と、手ごろな桜の枝を利用して雨除け、風よけを手早く設置していく。
お互い言葉は発しないが、はやく完成させねばという思いと、せまりくる恐怖心のようなプレッシャーを感じていたのは
きっと同じだろう。
よし! 20分ほどでなんとか形にすることができた。
次は火だ! 急げっ!
乾いた薪を持参してきたので、容易に着火できた。

そしてパパ先生さん到着。
良かった(o^―^o)ニコ
なんとか間に合った。

いやしかし…
今回初めて、ブルーシートで屋根というものを作ってみたわけですが、これがまた
なんとも素晴らしい。
防風ネットで風を遮断している相乗効果もあってか、かなり温かい。

一通りの準備ができたということで
まずは乾杯(o^―^o)ニコ

自分とyakumoは下戸なのでジュースで!

色々食して…
いつものように12:40過ぎまで語り合い就寝につくのだが…
最近、以前とは違い何かが変わってきたのは事実だ!( ̄ー ̄)ニヤリ

翌朝。
これが雨の中頑張ってセットした簡易屋根である。
ロケーションは抜群の場所なのだ。
お散歩中の、ご年配の話によると、ここでたまにではあるが、バンド演奏している人もいるとか…
へーーー 確かに面白いかも… 今度何かもってくるかな…

パパゲーノ先生のテント

yakumo氏のテント

俺のテント

キャンプだと良く寝れないので、今回は敷布団をもってきての試験睡眠だったのだが…
結果は同じで良く寝れなかった

朝のコーヒーを飲みながら、爽やかな朝の雰囲気を味わうのであるが…

ただ… パパゲーノ先生の朝食のイモが朝になって炭になってしまっていたのは想定外だった。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

いつもと変わらず、ニコニコ笑顔の先生であるが…
その瞳の奥は決して笑ってはいない…

何かを感じつつ…
yakumo氏が一生懸命ベーコンエッグを作っている。

自分も赤ウインナーを焼く。

そっとお出しする。(o^―^o)ニコ

(o^―^o)ニコ (⌒∇⌒)

朝食を終え…
ガチの探索の心意気を教わるために目的地へと繰り出していくのである。

つづく…
- 2020/03/23(月) 19:48:00|
- ブートキャンプ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
はいっ…ということで、またまたやっちゃいました。突発的キャンプ(o^―^o)ニコ
と、その前に…
ちょっと余談ですが… 最近ガチだとか、ゆるだとか… まあ色々言われてますがね…(笑)
果たしてガチの定義ってなんなんでしょうね~~~~。
まあ、考え方はひとそれぞれなんでしょうけど、自分的にはガチってのは、知識や、地位、知名度、行動力の高さ
なんかじゃないと思うんですよねーーー
特化して、いかにそれに打ち込んでるか! いかに熱が入ってるかってことなんじゃないかと…
まさに寝ても覚めても! …って、言うような人に当てはまると思います。 ←自分の知る範囲では2名いますよ。
なーーんで自分のような、多趣味で適当な人間には遊び人と称したほうが合ってるような気もしますがね…(o^―^o)ニコ
嘘もつくし、不真面目ですから…
そう! だからここに良く登場するyakumo氏なんかも、案外多趣味なんで、ガチじゃなく…
自分が判定するには、かなりの好き者とでも言ったとこでしょうかねえ…(笑)
えーーー そんなわけで… 話を戻し… 今回もまたまたyakumo氏がぶっこんできたました。
連休とれたんでキャンプどうでしょうか❔ たとえ1人でもやるつもりです。ということで、自分は翌日仕事だが、早朝に帰るということでキャンプに参加してきた。
全員がそれぞれのタイミングで現地集合ということで…現在16:30
風が強いので、現場みたいになっちまいましたが土木用防風ネット装備完了!

そして本日のスペシャルゲストに、パパさんの生徒さんと称する(廃道マニアの)ご夫婦さんが登場。
廃道の探索帰りによって頂きました。

いいですねーーー
先生と生徒って感じすかね…(笑)
もうちょっとアップ(o^―^o)ニコ顔出しOKとのことなので、出させていただきました。

ということで、お夕食の段取りを… まずは火おこし。

そして、それぞれが買ってきた食材を、それぞれが調理していただきます。

少々風が強かったですが、防風ネットの効果は絶大で炎はいたって安定。

隊長がMAX酔っぱらったあたりで、ご夫婦さんとお別れし… 21:00頃だったかな…

入れ替わりに、怖いおじさん3人衆のうちの一人のヤッシー君がやってきた。

予想以上に冷え込んできたので、火力アップで暖を取りながら、引き続き討論会。

隊長が寝落ちしてしまったのでそろそろ…
終わりとします。 たしか24:45分頃だったかな…

6:00の時点で自分はテントを撤収完了してしまったので…
あ… 自分のテント写ってねっす…忘れた

ということでこれから急いで帰ります。

帰り際に皆さん起きてきてくれました。

ちなみにこの後、yakumo氏とパパさんは、佐室で新たな発見を求めて探索していたらしい…
yakumo氏の報告によれば、ぱぱ先生に探索魂を叩き込まれたとか…(笑)
あ… でも結果、新規で銃眼1個見つけたらしいですよ。←さすが好き者。
ということで…そろそろ久々の…
あっ! …というようなネタ探しでもしますかね。
- 2020/02/27(木) 12:25:36|
- ブートキャンプ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いまさらですが、あけおめってことで無事に正月を迎えまして…
近年恒例行事となったお初の散策もはや5年経過しましたところで、今回は志向を変えて
キャンプ~の的な流れになりました。
ま… 皆それぞれ諸事情ありますもんで、参加メンバーも若干の変動はありつつも今年もやりました。
今回のキャンプ地は御宿です。
とにかく景観がいいのと、翌日のちょい散策の近場で選びました。
ということで、車を止めて80ℓのリュックを背負ってこの丘を登っていきます。

おお!
ナイスな眺め(o^―^o)ニコ

遠目にみるとこんな場所でやってました。

到着が予定よりだいぶおしてしまったので早々に設営を開始します。

これが俺のブラックルームテント。
いいですよーーー これ( ̄ー ̄)

ということで集まったメンバーで乾杯!
今年のメンバーは、隊長、ヤッシーさん、yakumoさん、パパさん、俺…の5名

当初は、もうちょっと多いはずでしたが土壇場で2名がキャンセルとなり
最終的に5名。
なんか寂しいような気もしますが、このメンバーになっちまうと…
ゲスト的なメンバーがいないのである意味、楽っちゅーか… 気が抜けたっちゅーーか…
活動がかなり適当になりそうな予感(笑)

今回も宿泊支度、食材は自分持ち!
てめーーーの支度は、てめーーでしろや!
…の独立スタイルで、それぞれ自分の食いたいもの持ってきて勝手にやるスタイル。

刺身食ったり、魚焼いたり、焼き肉くったり…
まあ、皆さんそれぞれですわ。

そんなわけで、夜中けっこう冷え込みましたが楽しい夜のひと時を過ごしました。
ここいい場所ですよ。
撒きはそこら辺にいっぱい落ちてるし…
酔っぱらってひたすら生木燃してる人もいたな…(笑)

そうそう!
寝静まった頃、夜中に突然…
バ・ル・ル・ル・ル…とけたたまし音をたてて、帰っちゃった人がいましたっけ(笑)
つづく…
- 2020/01/17(金) 18:01:08|
- ブートキャンプ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コールマンのブラックルームポップアップ式テントを買っちまったぜい!
ガチのキャンパーからしたら、なんじゃそれ?
ってな感じで、ヒンシュクをかいそうな仕様のテントであるが…
組み立て楽ちんなのと、ブラックルームで朝の光をシャットアウト!
朝日を浴びずに安眠できるのが気にいったってなわけだ(o^―^o)ニコ

八街のおっちゃんが、庭で建てただけじゃーー、試運転とは言えませんぜ…
ってなわけで… 年末クソ忙しい状況の最中
やっちゃいますか❔…って
言ったのが、前の晩の20時ころで…
普通なら集まんねーーだろって…
思うんだけど…
これが集まっちゃうんだなーーーー
現地16:00
真っ先に現地にいたのは、この浜のおやっさん!
翌朝、起きたら即帰らねばならんのによーーきたもんだ(o^―^o)ニコ

そして日もどっぷり暮れた頃。
16:00にはこれるとか言ってたのに…一番遅く来たベンツのおやっさん(笑)

今日は気温が一桁なのと、てめーーの分はてめーーでやれや!
…的な思考で、料理も焚火台も各自それぞれでやる!←今後はこのスタイルで行く。

いつものごとく、俺とyakumo氏はジュースで乾杯!

ボーーイズトーークしながら楽しいひと時。

今回お初にもってきたこのチゲうどん(溶かすだけ)がめっちゃうまかった!

風がめっちゃ寒くて防風ネットを背中側に張ったが、体感-2度はやはり寒い!
我が会のスーパー耐寒試験
HID認定では、ももひきなし、ネックウオーマーなし
靴下は夏用くるぶしまで! 手袋の着用は軍手のみOK。 上着は2枚まで…
温かい飲み物の補給物禁止(常温のみOK)、一切の買い食いは禁止 この条件で-10°まで余裕で耐えねばならんのだが…
ぱぱさんあたりいけんじゃねーーかっておもってたんですが…(笑)
ちょっと無理! ←実際に平気な人がいる。
…なので、11:00には全員テントに潜りこみました。

翌朝起きると、浜のおっちゃんは既にいなくなってました。

お疲れさんでした(o^―^o)ニコ
これでまた正月もやるんだよな(笑)
- 2020/01/15(水) 17:47:19|
- ブートキャンプ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ