今日は突発的に、会社から近いこの画像の場所に行ってきましたよん。
事務員さんの情報によると、今NHK朝ドラでやってる 花〇とア〇…のロケ地が印西市の中根地区にあるらしい
との事ーーーーー
場所はおおよそ……〇〇〇…、 と聞いていたが、写真見て、もう1発でピンときましたね。
だってここらは、以前嫌々参加した市のゴミ拾いとか、(笑)
真夏の漏水工事で散々苦労させられたばしょ( ̄□ ̄;)!!
それにしても画像がうまく加工されとりますな…

さて……軽く説明をば…
まずは県道65 佐倉印西線(竜腹寺のセーブオン)のとこの交差点を旧本埜役場方面へ向かいます。
で、400mほどいくとこの看板があります。
看板下の小さい十字路を左折 ちなみにこれを右折して、ちょろちょろ行くと、かなりヤバイ植物が
自然発生してるとこに出ます。
今は生えてるかはわからんけど… 持ってるだけで確実に捕まっちゃう植物。(  ̄ ̄ー ̄ ̄ )
以前僕はそれを4株ほど家に持って帰り、嫁にこっぴどく怒られました。

左折するとこんな感じの道っす。
いわゆる一つの山道ってやつですね(笑)

そして150mほど行くと、左側に鉄塔とイノシシ注意の看板が…
これを左折

印西って、マジにイノシシおりますんで注意してね。(笑)
他には、なぜだか、猿もいるし(逃げ出した?) キツネ、あらいぐま、キョン(鹿系)もいる。
ハクビシン、タヌキは当たり前。
これら、実際に自分で見てるんで間違いないっす。
自分が思うには、狩猟目的で、誰かがわざわざ放したんじゃーーねーーかなって…
最近何でもありじゃねーーかって(* ̄Oノ ̄*)
熊だけはやめてね。

左折すると道はすぐ二股に分かれているのでここは左の道を進む。

するとここに出てきますよん。
時間のある方は、行ってみてくだされーーーーー(  ̄ ̄ー ̄ ̄ )
ちょっと絵心のある人ならきっといい写真が撮れそうですねーーー。
スポンサーサイト
- 2014/06/23(月) 16:45:33|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
日中車を運転してると、走る向きによっては、突き刺すようなあの陽射しが嫌ですよねーー( ̄□ ̄;)!!
どうにかならんもんかーーーー
ちゅーー事で先日… カインズホーム千葉ニュー店でカーテンを購入1セット980円
さっそく取り付けてみました。

これはええですよーーー! 陽射しを軽減してくれるしエアコンの効きもかなりUPしますね。
実に快適。 それに中で色々と悪いこともできそうすねーーー(  ̄ ̄ー ̄ ̄ ) へっへっへっ…
ちゅー事で、試験的にお昼ねしてみたりしてーー(笑)
これに味をしめたおじさんはーーー近日中にリヤもフィルム貼る予定(ウルトラブラックで)||| \( ̄▽ ̄;)/ |||

えーー、だいぶ日がたって、しまいましたが
先週の木曜は、ターさんにつきあっていただきレコーデイング課題曲の練習をBIGHOPでやってきました。
画像はいつもの、フードコートで注文した。俺の晩飯。
最近はまりのSUBWAYのサンド。 マジうめっすよこれ!

こっちはターさんのかたヤキソバ。
で、食事しながら毎度おなじみの練習前の男子会…(笑)

さて2時間延々と同じ曲をやり続けるってのもなかなか大変ですが…
まあ、仕方ないすね。 何せレベルがそれなりなもので…( ̄□ ̄;)!!

これは最近ターさんが導入した新しい録音用アイテムらしい…
けっこう前から使ってるらしとの事だけど、俺、… ぜーん、ぜん気がつかんかった。

今回の課題曲は、ツインペダルを使うのですよ。
しかも苦手な、足でのシャッフルパターン。
どっ、ど、ど、 どっ、ど、ど……って、最初はいいけど後半疲れてくると乱れるんすわ。
これがなかなか難儀でねーーー…(笑)
相変わらず… 裸足プレイヤーな俺ですが (* ̄Oノ ̄*)
まあ、がんばります。
- 2014/06/23(月) 11:15:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
花の金曜日の夜は所用で市原におりました。
この日はなんやかんやで、朝からせわしなくて…… 気がつけば既に21:00過ぎてるじゃーーないすか!
腹へったーーーーーーーー( ̄□ ̄;)!!
って事で、とりあえず目に付いたラーメン店に入りました。||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?

入って入り口脇に、大量の漫画本の棚が……
やたーーーーっ! すかさずこんなん持ってきて読み始めました。
懐かしいーーー
_convert_20140616110337.jpg)
読みふけっていると、注文したあっさり(スタミナ系)醤油ラーメンが出来上がりました。
これニンニク、ニラが入っていて…… なかなかっす。
アメちゃん風に言うと NOT BAD!!
悪くねーーぜ! …って感じ

続いてスタミナ餃子も届きまして、熱々の餃子をがぶりと!
んーーーーー、肉汁がほどよく NOT BAD!!
しかしまあ、なんとお行儀の悪い食事なんでしょうねーーー、右手でお箸を持って、ラーメンすすりながら
左手で漫画本ぱらぱらと……
子供の頃だったら、母親にゲンコツくらってるとこですな(笑)
良い子は真似しちゃーーーいけませんよ(* ̄Oノ ̄*)

子供の頃母親に連れられて入った食堂で、隣に座っていた大人が…
少年チャンピオン読みながら、ラーメン食ってた。
母親に、あれはいけない事なんだよと教わりつつも…
おおーーー、なんて合理的なんだーーー! いつか俺も大きくなって文句言われなくなったら
絶対あれをやってやるぞ!…と、子供心におもったもんです(笑) ←←バカですねーー
でもマジに… そろそろ半世紀も生きてるようなおっさんですが、こんなんでいいのか?
お手本にならなきゃーーーいけないのにーーー??
でも、いいんです(笑) いや案外こういう自分が好きだったりもするわけで…はは
ONとOFFはしっかり使い分けてますんで(笑)

話は変わり…
すっかり夏ですねーーーーー
夏といえば…
そう! 刺身食いてーーーーーーーーー 刺身 萌えーーーーって感じすね。(笑)
刺盛------||| \( ̄▽ ̄;)/ |||

いや、海を眺めながらの海鮮丼もいいなーーーー||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?

でもって、たまには きゅーーーっといっちゃいますか?(笑)
基本ノンアルコールな俺ですが、ハイな気分な時にはジョッキ1杯くらいやる時もあるんすよ!

って事で、よしっ!
次は館山のここへ行きたいなーーーー、と、思うのであった。
おわり。
- 2014/06/16(月) 11:45:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日のランチは、以前から試してみたかった柏のこの店へいってきました。
車のやきそば屋っちゅーー名前でいいのかな? 正式名称よくわかんないんだけど…
柏のとある住宅街の一角にあるので、場所的にはちとわかりにくいす(笑)
と、いいつつももけっこう有名なんだよね。

この通り。
庭先で老夫婦が営業されております。

注文したのはポテト、肉入り、ニンニク入り、ヤキソバ650円
量は普通盛りでもけっこう大目ですね。1.5玉かな…
で、今日はこの話を会社でしておりましたところ、
事務のお姉さまも食べたーーいとの事だったので、注文賜りましてテイクアウト!
結構な量にもかかわらず、あっさり完食しちまいました。
とにかくポテトとニンニクの加減が絶妙で(味は素朴な昭和風すね)
全部入ってしまいました。 とってもおいしかったでーーーす。

さて、明日はDEARISTリハでございますが、実はスタジオの近くにとっても、とっても、気になる
ヤキソバ店を見つけてしまいましてね(  ̄ ̄ー ̄ ̄ )
是非ともいってみたいと思っておりまっする。(ターさんを誘ってね)

そうそう!
今日は、スネアのヘッドを26年度DEARIST仕様に戻しましたよ。
先日の、単発企画地獄の軍団では、このクリアヘッドBURNISH仕様のカンカンの音でプレイしたんですが…

もう少し太くて、タイトな音が欲しかったので26年度はこれでいくのです。
かなり、AEROSMITHのジョーイ クレイマー意識してたりしてね。
おわり。
- 2014/06/11(水) 18:40:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
金曜日。
仕事の合間を縫って、例の地下壕調査のため地元の図書館へやってきました。

管理のお姉さまに案内していただき
まずは地元の郷土資料を調べてみるも、 んーーーーーーーーー
兵事的な事については…タブーとされてきた? …だと
一番知りたい事、なーーーんも書いてないやないのーーー( ̄□ ̄;)!!
仕方なく、目に付いた資料を数冊手に取り調べてみるも…
まったくもって、あかんとです…

今日はあまり、時間もないのでまた次回っちゅーー事にして
今日は寒いのでラーメン
えーーー、先日 あるお方にですね。
mayaさんてお昼は毎日ラーメン食べてんの? なーーんて聞かれましたが はは……
毎日のじゃーーーねっすよ(笑) いくら好きでも、さすがに毎日はね… 週1か2くらいかな…
少々話がそれましたが、佐倉といえば自分のお気に入りはここっす。

ここはミソも塩も抜群にうまいす!
ま、若者うけするような、濃厚なインパクト感はないですが、とにかくお上品なお味と申しておきましょう。
いわゆるジジ、ババにやさしい味っす||| \( ̄▽ ̄;)/ |||

しかし… 週末は降りましたね。
そのため残念ながら、予定していた山ビルツアーも中止となってしまいました。 ( ̄□ ̄;)!!
まあ、まだ6月ですからねーーー、また何がしかの形でこれは実現してみたいと思っております。

それと… いやはや( ̄□ ̄;)!!
昨日またやっちまいました。
画面割れて、操作不能… なので昨日の15時以降からメール諸々確認できていないので、
その間になにがしかのメッセージ送ってくださった方いらっしゃいましたら
お手数ですが再送お願いします。
ちなみに、今回はバックアップちゃんとしてあるのでデーターは大丈夫です(笑)
でもほんの1年の間に 水没 水没 落下 俺の管理が悪いんだね。 きっと… 反省
- 2014/06/09(月) 16:30:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
先日ご紹介した例のやつ…
そう、酒々井の地下壕を下見してきました。
ここは酒々井の本佐倉城跡の近く。
このルートは51号線ご混んでるときなどによく裏道で走りぬけてたんですけどねーーーー
まさかこんなとこにあろうとは…
正面に見える丘がおそらく、今回捜索対象となる一帯。

近くまでいくと、フェンスで囲まれ、案内標までたってました。

おっ!
完全閉塞かと思いきや、上のほうが開いてるじゃないですかーーー(  ̄ ̄ー ̄ ̄ )
すかさずフェンスを乗り越え、近づいてみるも…

ご覧の通り( ̄□ ̄;)!!
中は埋められており、ゴミだらけーーーーーー
残念賞。 でもあきらめないよーーー(* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!
この物件は自分の担当なんで近いうちに、酒々井の郷土史について詳しく調べてみようと思います。
併行して地元調査もね… 壕口は絶対ほかにもあるはず!
ただ気をつけたいのは、突撃、隣の晩御飯じゃないけど、
突撃ひとんちの山で(笑) …で、付近を捜索中に… 不審者=通報=職質にならないようにせんとね。
読者の皆様、もしボクが捕まったら助けてね。(笑)
- 2014/06/05(木) 16:00:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
本日のランチは八千代市の麺や 田中 …へいってきましたよん。
(* ̄Oノ ̄*)
このお店って、実は穴仲間の田中さんの経営するお店なんです。(先日の茂原探検で一緒でした)
八千代市だけど、勝田台だから、意外と近くてねーー、うちの会社から車で20分くらいで
これちゃうんですよ。

なわけで、事前に店情報はお勉強してきたので、まずは人気の塩ラーメンを食べる事にしました。
待つ事5分!
どうです? うまそうでしょうーーーー(  ̄ ̄ー ̄ ̄ )
塩ラーメン チャーシュー増&煮玉子入りで950円でっせーー
透き通ったスープが素晴らしいですね。 食をそそります。
チャーシューがやわかーーくて。 うみゃい。
スープは軽い魚介系で、あっさりーーー、まさにジジイにやさしい超、超、俺好みの味でした。
おかげでスープ飲み干してしもうたーーー( ̄□ ̄;)!!
ちょっとヒイキ目だけどマジうめっすよ!
でも、これ書いてる今、胃が… 効いちゃってます(笑)←やっぱ薄くてもスープは全部飲んだらあかんです(笑)

入店したのが、11時半と開店直後だったせいか、空いておりましてですね。
穴の話じゃなくて、スロットカーのお話を熱く語ってくれましたよ…がはは(  ̄ ̄ー ̄ ̄ )

店内には、attan隊長や、マツさんなどと出会って、砲台山行った時の写真なんぞが飾られておりました。
こういうの見ると、やっぱ出逢いっていいなって思いますねーー。

近いうちに今度は醤油を食べにくる事にしましょう ヾ(  ̄▽)ゞ
ごっつあんでしたーーー。

えーーーそんなわけでーーーー
ちょっと予告……(笑)
今週末に、バイク仲間のHIDEさんと、房総の山ん中で山ビル体験ツアーなるもんをやります。
で…、どんな企画なのかっていうと実に簡単!
ジメジメと湿っていて、ちょいと止まろうもんなら、山ビルの大群が足元から這い上がってくるような
場所をわざわざ走り抜けようっちゅーーー、どMな企画。
山ビルって、知らないうちに服の中に入り込んで、気がつけば血だらけーーーー
なんてのは当たり前で、ハイカーやライダーには嫌われておるわけですがーーーー
よりによって、もっとも活性化するこの季節にですよ…
上等じゃねーーーかーーーーーーー
出てこいやーーーーーー!

と、2人のバカ者が立ち上がりましてん。
しかし一体それに何人ついてくるんでしょうかーーー
ははは…
でね… そのーーー、 やる前はかなり気合入ってたんすけどね…
間近になると、本当に大丈夫かなーーーーー( ̄□ ̄;)!!
なんて乙女の心境… ちょっとだけ後悔したりしてーーーーーーー(  ̄ ̄ー ̄ ̄ )
ちょっとだけ…
なーーーんつってね。 でも男の言葉に二言はありやせん(笑)
行ってまいりやす。
あ、そうそう… そんな今回の作戦の指揮をとるHIDEさんのブログを紹介しましょう。
↓↓↓↓↓↓
OFFなひととき
ではでは……レポをご期待ください。
- 2014/06/02(月) 18:10:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4