関係者皆様、それぞれの週末を楽しく過ごされましたでしょうか(^ー^)
今回の突発的イベント
南房総散策は悪天候の中、5名の隊員が集まり予定通り行われました。
午前は大貫の廃道、隧道3本←久々に感動
午後は戦跡散策。
ここ最近、特に戦跡は不発続きでしたが、久々に大物を見つけましたので
とりあえず速報です。
いや、これほど状態のいい15H陣地は、おそらくここでしか
ないのではないかと思われます。
完璧な状態で残っています\(^o^)/
数日多忙のため、フリーでスケッチした内部図をあげておきます。
詳細はまた後日。

撮影 記録隊 マッキー
スポンサーサイト
- 2016/10/31(月) 15:26:14|
- ANARIST
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
とある日の夕方・・・・
ラーメン食いにいこうぜいっ!・・・・の、呼びかけに
はるばる鴨川からまっきーがやってきた・・・・
八街経由でぱぱさんを搭載してね。
現在 20:30分

そして先日、紹介した、例の酒々井の店へやってきた。
ラーメン、つけ麺、ぼくいけ麺。 なんちってね(´▽`*)アハハ
またきちゃったぜっ。

若干!? 下心アリアリ・・・・の2名!?
入店して思わずにんまり( ̄▽ ̄)
うへへへ・・・・

でも残念( ̄□ ̄;)!!
美人の看板娘さんはおりませんでした。
↓↓↓ 画像は無断拝借なのでちょっとしたら消します。 ↓ちょっとぼくには若過ぎますね。

娘さんには会えなくて残念でしたけど、本来の目的はこっちなんで(笑)
ラーメン うまそうでしょう!? マジうまいんですよこれっ。

チャーハンもシンプルな味付けながら、まいう~~~~~。

もう2杯くらい食えるとかいってましたが、この後の討論会が控えてるので、ここではかる~~くね。

そし後GUSTへ移動し、討論会の始まり。
今夜のお題は2017年の
「穴散策について考える」です。

えーーー じゃあまずは、俺から・・・・
俺の場合はね。
まあその・・・・ 防○省とか、学会のほうから資料を取り寄せてもらったりして
その地域を回って、いろいろとマニアックな物件を見てきたわけだけど・・・・
それらを見てきたなかで感じたのが、
いい穴もあるし・・・・、悪い穴もあるってことだよね・・・・。

ぼ、ぼくはちょっと違うんだよね。
ぼくの場合はねーー、千葉だけじゃなくて全国の穴を見てまわってるわけですよ。
そして、それらを全て動画におさめて記録して、そこまでしてようやく感じるえ事ができるのがーー
いい穴もあるし、悪い穴もある。 ・・・・と、言えると思うんですよね。

いや、違うよ~~~
動画もわかるけどさ~~~。
ぼくなんか川回しの、激狭の素掘り隧道の中まで、ジャブジャブして入って全部見てきてるわけですよ。
あんたにそんな事できる~~~!? あの中、凄い空間なんだよ。
そうまでしてようやく、
いい穴もある。 悪い穴もある。・・・・と、言えるんじゃないのかな~~~

いや~~~・・・・ちょっと話の方向ズレてない!?
ぼくはですねーー、、自作でスーパーライトや録画装置まで開発して、全国の山ん中うろついてるわけですよ。
でもってあちこちで職質されてさ~~~、 その境地に達して要約
いい穴もあるっ。 悪い穴もある ・・・・と言えると思うんですよね。

いやいやいやいやいや・・・・・・・・
ぜ・ん・・・・・ ぜ・ん 違うよーーーー!
あんた、言ってることおかしいんじゃない・・・・( ̄□ ̄;)!!

でもって・・・・
うっそ~~~~~ 変態じゃ~~~~~~~ん (メ・ん・)?そうだよ~~~~~~~~~~~( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)ぐはははは・・・・ なんの話や!深夜2時まで遊びました。 翌日が辛かった(笑)

さて、今週末は久々に南房総を攻めます。
予定としては128拠点~大井北側15Kほか周辺散策~上滝田15Kほか ・・・・となっております。( ̄▽ ̄)
多方面で頑張るメンバーほか皆様の健闘を祈っておりますヽ(*´∀`)ノ
- 2016/10/26(水) 15:25:23|
- ANARIST
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
日中は暑くて、夜は寒くて。
まるで中東の気候のような感じになってきましたね。( ̄□ ̄;)!!
自分はといいますと、先週の中盤にまさか、まさかで・・・・
背中の筋を痛めてしまって、週の後半はまったく身動きとれず、家でじっとしとりました( ̄□ ̄;)!!
なんとも情けない。 なのでその後の佐倉はなんの進展もあーーりません。
でも、悪い話ばかりじゃなくて、ちーーとばかし最近色々と面白くなってまいりました。
こんなクソブログでも、裏から情報くれる人や、散策してる地域の地元支援者(後方支援部隊)
みたいな方々が最近できてきまして(笑)
地元で暗躍してくれとりまして、なんともおもろーーな状況なわけです。
ちゅーーーことで、森の木拠点 なんか出るかもしれませんねーー( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
とある砲兵隊兵士の回想録にもしっかり書かれてます。
この場合丘山という地名が森の木に該当するわけで( ̄▽ ̄)
後方支援部隊様の情報によれば、前回散策した地域よりもうちょっと南寄りに穴ありとの
情報を得たそうです( ̄▽ ̄)
いいぞっ! いいぞっ!こんな回想録読んだって、ただ漠然として広い地域をさしてるわけですが、佐倉も、野々塚もこんな
回想録の一編から、絞って探し出したわけですからね。 うちのメンバーはえらいっ(笑)
またなんかおもしれーーの出ねーーかな(´▽`*) 今度は砲室に支保工ありとか・・・・
東金もきっとなんか出るぞまた(笑)
- 2016/10/18(火) 17:49:18|
- 戦争遺跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
以前から佐倉、酒々井あたりでなんとか一つ結果を出したいと・・・・
とある地域をしつこく散策していたわけですが。
今まで成果ゼロ。( ̄□ ̄;)!!
それでも、記録の証言を信じ・・・・ 下手な鉄砲数撃ちゃ~~~当たる。
って訳じゃ~~、ないですけどね。
週に3回は佐倉行くんで、仕事の合間にちょろちょろ見てたわけですが・・・・
本日ようやく⊂( ˆoˆ )⊃ 佐倉で一つ見つけました。
街道から脇道に1本入ったとこで、街道に向けてちっちゃく開いた穴を発見し、
機関銃陣地・・・・!?
中を覗き込んでみたところビックリですがな・・・・
ん・・・・・・・・( '-'* )?なんじゃこりゃ!?
しっ、しっ、しっ・・・・ 支保工残っとるやんけ!当時ものの本物やんけ! はじめてみたっ。
即刻隊長に報告っ( ̄▽ ̄)

銃眼からは中に入れそうもないし、この後お役所で打ち合わせがあるので一戦交えて
汚れるわけにはいかんので、泣く泣く後にした。

なんかね・・・・
おじさん久々に興奮した(笑)
- 2016/10/13(木) 15:45:00|
- 戦争遺跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
前回まっきー宛にこのネタ掲載したら、何件か照会メールきましてね。
やはり、鉄道系はマニアが多いんだなあと、改めて実感。
・・・・で、こう行ったほうがいいよなんて教えたはいいが、どうも記憶が定かじゃない。
出た場所ははっきりと覚えてんですけどね。
なにせ4年も前の事だし、入った場所と、出た場所が違うからどんな地形だったかは覚えてない。
ってことで、近々仲間を案内する都合もあるし、事前確認ってことでちょろっときてみちゃいました。
場所的にはこの裏側のはずなのだが・・・・
こんな高いとこから降りてきたんだっけかなあ・・・・と、疑問に思ったが

来ちゃいました。
変わらず健在ですね。
カメラと腕がが良ければ、いい写真が取れるんだろうね。

ん・・・・(メ・ん・)? 地下壕の入口か。
こんなのがあった記憶はないのだが・・・・

誰かが朽木を梯子代わりに頑張ったのだろうかね~~~(笑)
って、あまり気が乗らないので見ようとも思わんかった。

あ、それと・・・・大事な事。
\_(・ω・`)ココ重要!
周辺の地中にスズメ蜂の巣がいくつかあって危険です。
今時期は訪問やめたほうがええです。
マジ刺されるよ!
- 2016/10/09(日) 10:00:00|
- ANARIST
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
先週のこと。
会社の同僚に、今日は久々に家系ラーメンでも食いにいこうかな~~、なんて、言ったところ。
うまいとこあるよって紹介されちゃったわけですよ。
ま、ご存知のとおり自分はあまり濃いのは好きくないんで、けっきょく家系ならどこも同じじゃん!
どうせ酢をごってり入れないと食えんのだし、どこの食ったって同じだよって返したわけですが・・・・
そんなん、濃いの好きじゃないの知ってますよ。
濃くなくておいしいから、薦めたんですよーーーー・・・・ってね。
φ(・ω・*)フムフム... そりゃ~~ ええ心がけじゃ。
ま、いいだろう。 一篇食うたろかいなって←妙に偉そう
凄く近いとこにありました。
酒々井の51号線沿い。
店は昼間なのにスッカ、スカ状態だが・・・・大丈夫なのか・・・・

入店するなり、家系独特の豚煮詰めたあの臭いがっ・・・・ 俺苦手なんだよねーーー
この臭い。
とりあえず、お決まりのラーメン680円を注文してみた。
ビジュアルは、なかなかええですね。

ここ
マジにおいしいです。酢を入れないで食えた家系はじめて。 しかもスープもしっかり飲み干してしまいました。
濃いのが好きじゃない人には、ここは最高かもしれません。
個人的感想からいうと家系では★★★★★だな。
ちなみに、ここのチャーハンも激ウマだとか・・・・
あ・・・・ それと ここの娘さん、凄い美人らしいです。(自分の娘くらいの歳なんで対象外ですが)
店の名前でネットで検索すると、店のブログがあって看板娘見れますよ。
また食いにこよっと。
- 2016/10/08(土) 15:44:00|
- ラーメン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
だいぶ間があいてしまいましたーー( ̄□ ̄;)!!
いやね・・・・ 愚痴になっちゃうけど、ここ最近バカなんじゃねーーのってくらい仕事いっぱい持たされて
参りましたわ(´▽`*)アハハ もう笑うしかにゃいっ。
ちゅーーことで、もうだいぶ経っちゃいましたが、隊長と捜索漏れ物件を漁りに東金近辺をうろうろ・・・・
結論からいうと、成果は得られなかったわけですが。
それでも交通壕の痕跡やら、小規模壕はいくつか見つけましたよ。
それと、森の木拠点付近での地元の古老の証言も得られたわけで、まったくのオケラってわけでも
なかったですよ。

これは雄蛇ヶ池北側付近で見つけた、小規模の壕口
用途不明。

こんなんが2箇所ありました。

奥には当時ものの机がっ!
ってことは司令部かっ! たっ、たっ 大変だーーーーー!なんーーーんて、事があるわけねえだろなヾ(・ω・`)

想定するポイントをあちこち軽ーーーく、見て回る。
かるーーーーーく、ですよ。 かるーーーーくねっ( ̄▽ ̄)
それでも、ちょいと山にわけ入ると、埋まってしまったであろう壕の痕跡や、交通壕の痕跡多数できます。
ちなみに写真はありません。
どうせ撮っても、わかりにくい写真にしかならんからね・・・・

地元の古老の証言では、70年前には確かにここに弾薬庫があったそうだ。
だが、現在は埋まってしまって、わからんのだ。
ってことで、森の木拠点の存在は確かなようだ。

お昼はなんとなく珍来へきてみた。

遊びにきたのでもちろん今日はラーメン。
これは隊長の。

これはボクの。
奮発して餃子3ヶつけちゃいました。

けっきょくスープ飲んじゃった。( ̄□ ̄;)!!

食後は隊長提案で、八鶴湖んとこの観測所付近の取りこぼしを狙おうと目論んだが・・・・
倒木により閉門じょうたい。
御殿山がっ・・・・( ̄◇ ̄;)
ま・・・・、行けなくもないが、かったるいのでパスや。←今日はあまりやる気なしモード。

その後は松之郷付近をかるーーく散策し、

成東で山の斜面に構築された、これまたおもろい交通壕の痕跡を見つけたりもしたが・・・・
これといって、他に成果はなかった。

まあ、こういう日もあるってことで(笑)
次回は、なにか狙いにいかないとね。
- 2016/10/07(金) 12:45:33|
- 戦争遺跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0