少々間があきましたが、順次更新したいと思います。
まずは3日、近年ていれとなった正月の房総方面へのお散歩。
大多喜の山中を抜け小湊の誕生寺へ行ってみた。
このお寺について詳しく知りたい方は各自で検索して
みてくださいねん。
あまり神頼み的な事をしない主義の自分ではあるが、今年は
バンドの事、体の事、諸々……と願い事をしてみた。
すべてがうまくいきますようにと(^o^)
す

そして、何十年ぶりかでおみくじもひいてみた。
なんと末吉……(笑)
まあ、凶が出なかっただけましか(^o^)
悪くはないと受け止めよう。

帰りは裏手側のおせんころがし方面へ抜ける旧道(断崖絶壁ルート)を選択
ここは相変わらずヤバイルート
うっすら雲ってはいても見晴らしは最高だすな。

正面下に港が見えて、その上の山の斜面の途中に小段があるのが
おわかりになるかな? あれが旧道らしいです。
昔はあそこを車が通ってたんだからなんともデンジャラスっしょ?
確か俺が五歳の時はまだ、こっち方面にはヤバイ道がいっぱい残っていて
和田町とか、鴨川の親戚の家から君津へ戻る途中に絶壁ルートを何ヵ所か
通り抜けたのを覚えてるんだけど、子供の頃の記憶だから場所が定かではないけど
確実に砂利道でヤバイルートだったのは県道88号だったと思う。
いずれ詳しく調べてみたいな…

さらに帰りがけに、いままで前は何度も通過しているものの中に入った事がなかった
勝浦海中公園にきてみた。
右奥に見えるのが海中展望塔

料金1200円を支払い
はでな正月飾りのトンネルを抜けていくと

島から伸びる展望塔までの桟橋

展望塔まで歩くこと数百メートル

展望塔の螺旋階段を降りていくと、360度小窓がいっぱいの海中水族館。
小窓を覗くとメジナの大群が…
しかし、肝心なタイ他、諸々の魚影はなし、う…………ん……
想定はしていたが、この料金でこれじゃあ、少々高いんでないかね。
また、つまらんもんを見てしまった(笑)

展望塔最上階からの風景。
となりの島が見えます。
本当はもっとあちこちいきたかったのだか、出てきたのが午後なので
ここでタイムアウト。
翌日の会社の新年会に備えて帰宅しました。
おわり…
スポンサーサイト
- 2013/01/06(日) 16:00:08|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0