第2部
さて、(  ̄ ̄ー ̄ ̄ ) 激狭でとってもデンジャラスな空間を満喫した一行(結局入ったのは二人だけ)
墓場の水道付近でしばし戯れた後に、
再び移動おのための身支度を整える… なんせ時間が少ないものですからね。

グズグズしてんじゃねーーーぞ!
次いくよ! 次ーーー!
と、歩き出す先生。

コラッ おっさん!
はよ、 車開けんかい。 …と…
しかし今日は先生 一段とお汚れになられているようなーーー(^_^;)
ひえーーーーー ( ̄□ ̄;)!!やっぱ、そのままお乗りになられるのですね(笑)
なんか文句あんのかワレ…
ちゃっちゃと車出せやと、息巻く先生を横目に、涼しい顔の隊長(笑)

つーー事で、本日の最終目的地点へ移動。

そして、ここで出ました。
小洒落師匠のおやつターーーイム。
えーーー、おせんに、キャラメルいらんかいってなヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

まずはせんべいから。
配る、配る、配る

本日初対面のyakumo氏も受け取る(笑)

そして大豆谷のトンネルを抜け目的地へ向けて

そこそこきつい丘陵を登って行く。
閑静な住宅街の細い路地を抜けてきたのだが…
遠慮することなく… とにかく師匠は声がデカイ(笑)

ハイペースの二人になんとかついて行く。(^_^;)

ここまで上がってくるとなかなか良い景色。
この付近にもLG陣地がありました(珍しい完全射ちおろしスタイル)

山の内側に回り込むと、ちょっとした集落に入り込む。
私有地であることは一目瞭然、なのでここからは民家裏なので静かに!
…と、師匠と約束。 うんわかった(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*) と、了解したはずだったのだが…
壕口を前にすると…
おーーーーーい ひでおーーーーーーー すげーーーぞーーーー早くこいよーーーー頼むから、やめて みたいな…( ̄□ ̄;)!!
小洒落師匠はというと おっ、俺はいいやーーー… 遠慮しとく…(笑) ←あんた、なにしにきたん
そんなん関係なく。
ひでおーーー 来いよーー 大丈夫だよーー すげーーーぞーー( ̄□ ̄;)!! (´;ω;`)
その後も… 師匠のご活躍は
おーーーい、こっちだこっち。
ひでおーーー はやくこーーい… (;_;)
そして、とうとう、声を聞きつけた、近所の強面のおっちゃんに見つかる。
おいっ! お前ら何やってんだよ!けっこうな勢いで怒られる。

絶対にこうなると思ったわ( ̄□ ̄;)!!
ちゅー事で、ここは隊長にお任せし、話術で切り抜け作戦スタート(笑)

そんなこんなで色々ありまして、少々遅れて到着すると、銃眼をせっせとお掃除中の先生。
毎度、精が出ますなーーー

ここも油井に負けず劣らず、規模の大きい陣地。
あいにく、長靴を履き忘れてきたた自分( ̄□ ̄;)
つーーー事で、測量も写真もありませんので、内部の状況はyakumo氏のブログで見てくださいねん。

さてさて…
ここで、先ほどのトラブルを突破した隊長が、地主さんを連れてやってきた。
やっぱ許可付きだと安心できますね。||| \( ̄▽ ̄;)/ |||

壕の中では、地主さんと師匠の会話が始まっていた。
地主さんはご高齢で耳が少々遠いようなので、師匠の声ちょうどよかったみたいヾ(  ̄▽)ゞ

こちらは、新ネタを、お楽しみ中のyakumo氏

地主さんは父親がサイパンで亡くなられたらしく、遺族会遺骨収集団に参加されていたそうだ。
その後地主さんの家へ招かれ

遺骨収集時の写真やらなんやらを見せていただいた。

お茶までご馳走になりまして、ありがとうございましたm(_)m

本日のスケジュールを終え…
小洒落師匠の輝く瞬間がやってきた(笑)

柿の種、袋ぜんーーーぶ開けてしもうた。
ビスケット、キャラメル 総だしだーーーー!
持ってきたもの全部食い切るまで帰れんそうだ! でたーーーー( ̄□ ̄;)!!

半日でしたけど、それなりの成果はありましたね。

帰り際に…先生が
(#ノ`皿´)ノコラー!!! オッサン コンビニや! コンビニ寄ったれや!
ボケ!
…と、おっしゃるので

台方のセブンに寄ると…
あれま… メンバーのK君じゃないですか…

ここんとこ、少々ご無沙汰でしたが、髭なんぞおはやしになっられて
とってもダンデイにおなりになられて( ̄▽ ̄) えがった、えがった…
フムフム これはこれはK殿、息災であったか!? と先生← 本当は先生はこのような喋り方をします(笑) というのはうそです。
しかしまた…食っとる。

さらに、店内に戻った先生が、今度はあんまん肉まんを購入、
それらを食いながら…先生が
本日は威力偵察を具申して申し訳ございませんでした。
しかしながら、新規の銃眼の素晴らしさ、誠に感の極みにござりまするな。
…いえいえそのような… もったいない… 恐悦至極に存じまする。←何時代の人間だよってな…
(さて本当の先生はどんな人なのでしょうか)←謎にしておきます。

こちらはアイスでクーールダウンのyakumo氏。

雄蛇ヶ池駐車場に戻り 隊長がタバコ吸って…

いつものお着替えシーン。
今日はスポットライトで締めてみました(笑)

最後に書きかけですが、(通称アリの巣)油井の陣地図を添付しておきますね。
内部の詳細については、いずれ調査会のほうでUPします。
メンバーみなさんお疲れさまでした。(特に先生ありがとm(_)m)
おわり。
スポンサーサイト
- 2015/10/10(土) 17:42:05|
- 戦争遺跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0