以前から佐倉、酒々井あたりでなんとか一つ結果を出したいと・・・・
とある地域をしつこく散策していたわけですが。
今まで成果ゼロ。( ̄□ ̄;)!!
それでも、記録の証言を信じ・・・・ 下手な鉄砲数撃ちゃ~~~当たる。
って訳じゃ~~、ないですけどね。
週に3回は佐倉行くんで、仕事の合間にちょろちょろ見てたわけですが・・・・
本日ようやく⊂( ˆoˆ )⊃ 佐倉で一つ見つけました。
街道から脇道に1本入ったとこで、街道に向けてちっちゃく開いた穴を発見し、
機関銃陣地・・・・!?
中を覗き込んでみたところビックリですがな・・・・
ん・・・・・・・・( '-'* )?なんじゃこりゃ!?
しっ、しっ、しっ・・・・ 支保工残っとるやんけ!当時ものの本物やんけ! はじめてみたっ。
即刻隊長に報告っ( ̄▽ ̄)

銃眼からは中に入れそうもないし、この後お役所で打ち合わせがあるので一戦交えて
汚れるわけにはいかんので、泣く泣く後にした。

なんかね・・・・
おじさん久々に興奮した(笑)
スポンサーサイト
- 2016/10/13(木) 15:45:00|
- 戦争遺跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
総軍様
ですね(-^〇^-) 最終的に203連隊は松戸だったみたいですね。
19年末頃から、あちこちに飛ばされたようで、大多喜、夷隅あたりもそうみたいです。
佐倉は当初202連隊が配置され、その後203と入れ替わったようなので
今回の発見はどっちが構築したものなのかはわかりませんが、
短期間であれ1個大隊駐屯して構築してたようなので、まだまだあるはずです。
八柱あたりも、どっかあるかもしれませんよ。
あっちのほうって、意外と山というか自然残ってますからね。
こればかりは根気よくやるしかないんですよね。
しかもうちらは千葉限定ですし、仕事の合間にこの近辺は見れちゃうんで
ちーとばかし、ずるいっちゃ^^^ ずるいんですけどね(笑)
もっと、もっと、ネタ仕込んでからご案内しますんで楽しみにしとってください。
- 2016/10/14(金) 17:44:40 |
- URL |
- maya #-
- [ 編集 ]
すごい発見ですね!
これだけ保存状態が良いものは見られませんよ、マジで!
是非とも佐倉やりましょう、山狩りしましょう!
いや、させて下さい・・・
- 2016/10/16(日) 22:08:15 |
- URL |
- yakumo #-
- [ 編集 ]
Yakumoさん
ノーマークの佐倉、やっと見つけたと思ったらお初から
凄いのが出ましたよ(^0_0^)
ここには歩兵1個大隊プラス野歩兵が駐屯して陣地構築したらしい
ので、かなりあったのではないかと思われますが、いかんせん
土質がよくないから、戦後70年……どうかなあと……
まあ、まだとっかかりを見つけたに過ぎないので、地元証言諸々
もう少し仕入れてから声かけますね。11月だね。
ここは調査会の最大戦力投入しようと考えてますんで、
やくも、のだ様の二枚看板頼りにしてますからねん。
昨日、少しでも続きをと考えてたんですが、
三日前に背中の筋を痛めてしまって
身動きとれず、昨日は自宅療養しとりました。
- 2016/10/17(月) 06:49:18 |
- URL |
- maya #-
- [ 編集 ]