28日の富津方面調査に向け、今回は前日の土曜日に現地入りすることとなった。
夜を共にするメンバーは、自分とyakumo氏の二人のよていであったが・・・・
前々日になって・・・・
(#ノ`皿´)ノコラー!!! オッサン!
わしにも焼き鳥食わせたれや!
・・・・と、ぱぱさんが緊急参戦することとなった。

現在の時刻は16時をちょいと過ぎたくらい。
知る人ぞ知る、富津市の新舞子海岸である。
キャプテンの証言をもとに例の現象の検証も兼ねて、テントの設営はできるだけ奥の方に設置したいところではあるが、
いかんせん風が強くて歩く気力がない( ̄□ ̄;)!!

ということで、車を止めた場所からほんの50mほどのところに、風で吹き飛ばされないようにテントを設営した後、
上総湊でドリンクと、追加の食材を調達し戻ってくる。
暗闇の中、急いで火起こし。

ある程度火力が強まったところで、つまみの焼き鳥を食いながら、すき鍋にガンガンぶち込んで準備する。
ちょうどこの頃、ぱぱさんからTEL
ぱぱさん
今、長南です~~~~~~~。俺
ぬあにい~~~~~~~~(`・ω・´)17時って言うたやんか~~~~

そろそろ来るかな・・・・
と、鍋をかけるタイミングでぱぱさん登場。

いや~~~~ ワリイ ワリイ。
みたいな、毎度の感じで登場し。

鍋もいい感じに出来上がり。

本日の制覇目標。
すき鍋(肉600g+野菜ほか、しめのうどん3袋)+焼き鳥40本
乾杯!ということで、余ったら生ものなんで・・・・
ひたすら食う。 食う。

21時頃には、さらに買い足し。
夜のヤックス。

帰りがけの東京湾観音。
知る人ぞ知る、○○スポット。

駐車場から裏山へ入り込む。

例のコンクリート構造物発見!
これはどうやら横倒しになっているもよう。

yakumo氏によれば、奥に塹壕があるとのことでさらに奥へ進む。

わかりにくいけど、Yの形をした塹壕。
形状からすると塹壕の奥には地下壕が存在したのではないかと思われるが、ごみで埋められてしまっていた。

そしてこれが観音隧道。
情報によればクラクション3回で霊があらわれるとか・・・・(-^〇^-)
否定派のぱぱさんによれば、そんなもんはすべて己の心が作り出すものだと・・・・

まあ、そんな話はさて置き(-^〇^-)
トンネル脇にある山道が気になりますね。

ちなみにこれが内部。
中には完全に入れなくなっております。

さらに八幡の地下壕。
封鎖されて中には入れず。

防火用水に改造されとりました。

ということで、夜の運動を終え、12時30分。
腹がこなれたところで、しめのうどん食って寝ました。

翌日の金谷散策編に続く。
スポンサーサイト
- 2018/10/30(火) 18:50:00|
- ANARIST
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0